ファイナルファンタジー6
完全攻略
GBA/iOS/Android版対応

瓦礫の塔

瓦礫や損壊した建物を集めて築かれた塔、というより山のような建築物。帝国城や魔導工場など、崩壊前にこの場所にあったダンジョンの一部も取り込まれています。

FF6のラストダンジョンであり、地上に入口はなく、ファルコンで上空から進入するしかありません。パーティを3つ作って進みますが、謎解きの難易度はフェニックスの洞窟ほど高くなく、ボスが何箇所にも配置されているバトル重視のダンジョンです。ファルコン入手後ならいつでも入ることができますが、出現する敵もボスも強力なため、すべての仲間に十分な装備をそろえてから挑みましょう。

訪れるタイミング

入手アイテム

アイテム名 入手場所 入手可能な
パーティ
レッドキャップ 屋外の宝箱 C
ラストエリクサー 屋外の宝箱 C
レインボーブラシ 屋外の宝箱 C
ナッツンスーツ インフェルノがいるエリアの宝箱 C
ガントレット インフェルノがいるエリアの宝箱 C
ブレイブリング 工場エリアの宝箱 C
イージスのたて 工場エリア隠し通路の宝箱 C
ミネルバビスチェ 瓦礫通路の宝箱 B
かざぐるま 瓦礫通路の宝箱 B
フォースシールド 屋外の宝箱 B
フォースアーマー 屋外の宝箱 B
リボン 魔導研究所エリアの宝箱 B
ヒュプノクラウン 屋外の宝箱 A
イカサマのダイス 通路の宝箱 A
かざぐるま 屋外の宝箱 A
リボン 鬼神がいるエリア下部の隠し宝箱 B or C

要注意モンスター

モルボルグレート
「くさいいき」で毒+睡眠+混乱+暗闇+沈黙+カッパ状態という、多重の状態異常にしてきます。また、魔法で攻撃すると「あくまのキッス」(即死効果)で反撃してくることもあります。物理攻撃で倒すか、魔法を使う場合はファイガで弱点を突いて一撃で倒すようにしましょう。
グランベヒーモス
メテオを使ってくる危険な敵。「つきあげる」による4倍物理攻撃も強力です。しかも逃げられないので、遭遇したら倒すしかありません。弱点属性はないので、4人で攻撃を集中させて倒しましょう。
ようじんぼう
倒した時に「あいうち」を使い、ともに戦闘不能にしてくる敵。この攻撃はセーフティビットなどでも防げませんが、物理攻撃なのでゴーレムやファントムなどを使っておけば回避できます。または敵をカッパ状態にして特殊攻撃を封じるのも手。
ブラックフォース
多くの青魔法で攻撃してくる敵。ストラゴスに青魔法をラーニングさせたい場合に役立ちます。敵として戦うときは危険なので、デスなどで瞬殺を狙うのがおすすめ。ストラゴスの「レベル5デス」を使えばまとめて倒せます。
デスマシーン
デスや「レベル5デス」を使うほか、「たたかう」以外で攻撃すると反撃で「ブラスター」を連続して使ってきます。それだけ即死攻撃を得意とする敵ですが、自身になぜか即死耐性がないため、デスを使えば一撃で倒すことができます。
まじんりゅう
出現率はレアですが、反撃で「こころないてんし」を使って全体のHPを1にしてくる強敵。他にも強力な全体攻撃を使ってくるため、回復が遅れると全滅の危険もあります。勝てないと思ったらテレポで逃げましょう。コロシアムでも戦えるので、モンスター図鑑を完成させるためにここで遭遇する必要はありません。

攻略チャート

パーティの呼び方
最初に作った3つのパーティを左から順にA、B、Cとします。

パーティCが合流地点に着くまで

  1. パーティCに切り替える
  2. セーブポイントの左まで行く → インフェルノとバトル
  3. 屋外エリア左端の光る宝箱を調べる → 左に階段が出現
  4. 赤絨毯の部屋でスカルドラゴンとバトル(任意)
  5. 合流地点まで進んでスイッチを踏む

パーティBが合流地点に着くまで

  1. パーティBに切り替える
  2. 牢屋でアルテマバスターとバトル(任意)→ セーブポイント出現
  3. 屋外エリアのベルトコンベア南の入口に入り、スイッチを踏む → 左の床が動いて足場がつながる
  4. 赤絨毯の部屋でイエロードラゴンとバトル(任意)
  5. 合流地点まで進んでスイッチを踏む

合流地点・分岐路の仕掛けを解くまで

  1. パーティAに切り替える
  2. 合流地点の扉(左右でパーティB、Cがスイッチを踏めば開く)に入る
  3. 階段を上がり、左右どちらかへ進む → 戻り道が塞がれる
  4. 重りの前まで来たら、真下のパーティに切り替えてスイッチから離れる
  5. 再びパーティAに切り替えて重りをスイッチの上に落とす
  6. 真下のパーティに切り替えて中央の通路へ上がり、分岐路へ入る
  7. 階段を上がり、先ほどと反対の方向へ進む → 戻り道が塞がれる
  8. 重りの前まで来たら、真下のパーティに切り替えてスイッチから離れる
  9. 再びパーティを切り替えて重りをスイッチの上に落とす
  10. 3つのパーティで分岐路にある3つのスイッチを踏む → 中央の地形が変化
  11. 中央のパーティが南に引き返し、スイッチを踏む → 左右に扉が出現

三闘神を倒すまで

  1. 左のパーティが魔神を倒す
  2. 右のパーティが女神を倒す
  3. 中央のパーティがガーディアン鬼神を倒す

※上記手順1~3は順不同。

ケフカを倒すまで

  1. それぞれのパーティが奥へ進んでスイッチを踏む → 頂上へ移動
  2. ケフカと対面した後、最終決戦のパーティを決める
  3. 顔&短い腕&長い腕とバトル
  4. 虎&機械&魔法&殴るとバトル
  5. マリア&眠りとバトル
  6. ケフカとバトル → エンディング

攻略ポイント

[突入前] パーティの決め方

最初に作るパーティ(左から順にA、B、C)は、次のようなことを考慮して決めるとよいでしょう。

魔神が使う「フォースフィルド」はストラゴスがラーニング可能な青魔法であり、魔神からしかラーニングできません。ストラゴスの技を完成させたいのならば、パーティAかCにストラゴスを入れること。

※GBA/スマホ版では魂の祠にも魔神が出現するため、後でラーニングすることもできます。

[突入後] パーティAを進めるのは最後

パーティA、B、Cは、それぞれ左、真ん中、右に着地してスタートとなります。最初は操作はパーティAにセットされていますが、このパーティはまだ奥に進めないため、先にパーティCを操作して最初のセーブポイントまで進みましょう。

[パーティC] 隠し通路を見逃さずに

上記セーブポイント手前の部屋では、下の歯車のような装置の左側から隠し通路に入ることができます。折れ曲がった隠し通路を南に進み、宝箱を開けるとイージスの盾を入手できます。盾の中では強い方ですが、直後のインフェルノ戦では属性防御ができるアイスシールドなどの方が役立ちます。

[パーティC] 宝箱の光を調べておく

インフェルノを倒して進み、屋外マップに出たら、そのエリアの左下の隅にある宝箱の光を必ず調べておくこと。これで左に見える階段がつながり、後でパーティAがそこへ着いた時に上がれるようになります。

[パーティB・C] ドラゴンを倒しておく

8竜のうちの2体(イエロードラゴンスカルドラゴン)がこの瓦礫の塔にいて、それぞれパーティBとCで戦うことができます。倒さなくても先に進むことは可能ですが、どちらもあまり強いボスではないので、よほどパーティが貧弱でないかぎりは倒してから進むのがおすすめです。ここで8竜すべてを倒した場合は、魔石ジハードを入手できます。GBA/スマホ版ではさらにEXダンジョンが出現し、それを通知するメッセージも表示されます。EXダンジョンへ行くのは、この瓦礫の塔をクリアしてエンディングを見てからで遅くありません。

[パーティB] アルテマバスターを倒すとセーブポイント出現

パーティBがしばらく進むと、崩壊前の帝国城にあった牢屋のエリアに出ます。左の牢屋にいる魔物に話しかけるとアルテマバスターとのバトルになります。このボスは倒さなくても先に進めますが、倒せばセーブポイントが出現します。ティナかセリスがいれば、アルテマバスターと戦う前にパーティAを少し進めてミネルバビスチェを入手し、それをパーティBで装備すると有利に戦えます。

[パーティB] 小部屋のスイッチを必ず踏む

アルテマバスターがいた部屋から少し進み、再び屋外マップに出たら、1つめのベルトコンベア下の入口から小部屋に入り、スイッチを踏みましょう。すると左側に足場ができて、パーティAがそこまで着いた時に先へ進めるようになります。

[パーティA・B・C] 分岐路で進む方向は慎重に

パーティB、Cが合流地点(中央に扉、左右にスイッチがあるマップ)まで来て左右のスイッチを踏むと、中央の扉が開きます。スイッチは踏んだままにしておかないと扉が閉じてしまうため、パーティB、Cでスイッチを踏んでいる間にパーティAが中央の扉へ進むことになります。

パーティAは合流地点までにボス戦はないので、特に問題なく進めるはずです。パーティAが中央の扉に入ったら、分岐路(左、中央、右にそれぞれスイッチがあるマップ)に出ます。ここではまず中央のスイッチは無視して左右どちらへ進みますが、この時に選んだ方向によって三闘神と戦うパーティが決定します。ストラゴスに「フォースフィルド」をラーニングさせる場合は、彼がいるパーティが魔神と戦えるように進むこと。

パーティAが分岐路を左に進んだ場合
パーティAが魔神、パーティBが女神、パーティCが鬼神と戦う。
パーティAが分岐路を右に進んだ場合
パーティAが女神、パーティBが鬼神、パーティCが魔神と戦う。

その後、重りを落としてスイッチを固定したら、真下にいたパーティが同様に中央の扉から分岐路に入り、もう一方の重りも落として順次パーティを分岐路に進めるようにします。そして3つのパーティで分岐路の3つのスイッチを踏めば、中央の地形が変わって先へ進めるようになります。ただし、中央のパーティはいったん南側に戻ってスイッチを踏んでおくこと。そうしないと左右のパーティが閉じ込められたままになってしまいます。その後は3つのパーティそれぞれが三闘神のうちの1体と戦いますが、鬼神と戦うパーティはその手前でガーディアンとのバトルもあるので注意。なお、鬼神がいるマップには最下部の壁に隠れた部分に隠し宝箱があり、リボンを入手できます。

[パーティA・B・C] 最強のパーティを作って最終決戦へ

三闘神を倒すとそれぞれの場所にセーブポイントが出現するので(鬼神のエリアは次の小部屋にセーブポイントがある)、3パーティともテントを使って全員をフル回復しておきましょう。奥の部屋にある3つのスイッチをすべて踏めば、そのまま頂上へ進んでケフカと対面後、次の順番で最終決戦のボスたちと戦うことになります。

最終決戦ではまず12人を戦う順番に並べ替えることになります。1~4に配置したキャラでバトルが始まり、各段階に勝利した時に戦闘不能か石化状態になったままのキャラがいた場合は、そのキャラは5以降に配置したキャラと入れ替わり、その後は二度と参戦できなくなります。通常のバトルと同様に4人とも戦闘不能になると全滅となり、待機しているキャラと入れ替わることなくゲームオーバーになります。上記4回のバトルは連続して行い、途中でバトルを抜けることはないので、ここでの順番は慎重に決めましょう。基本的には主力にしているキャラほど前の方に配置します。